エンジニア男性の婚活なら
結婚相談所ナナマリ
【品川駅近くの結婚相談所:IBJ正規加盟店】
【無料】ご予約・お問い合わせはこちらへ
営業時間 | 10:00〜19:00 / 年中無休 |
---|
エンジニア男性の中には、職場や日常生活で女性と話す機会が少なく、婚活でもうまく会話を続けられないと悩む方が多いです。「結婚したいけれど、会話が苦手で女性に興味を持ってもらえない…」そんな悩みを抱えていませんか?
実は、共感するだけでは不十分 なんです!
共感は大切ですが、それだけでは「ただの聞き役」で終わってしまい、つまらない人と思われてしまうことも…。
では、どうすれば「また話したい!」と思われる会話ができるのか? 実際の成功例を交えながら、具体的なコツを紹介していきます!
たとえば、こんな会話を想像してみてください。
女性:「最近、仕事が忙しくて、毎日ヘトヘトなんだよね…」
男性:「そうなんだ、大変だね。」 ← これ、実はNG!
一見、気遣っているように見えますが、会話がそこで終わってしまいます。
じゃあ、どう言えばいいのでしょうか?
✅ 正解は…
「それは大変だったね。でも、〇〇さんが頑張ってるの、すごいと思うよ!」
こう言われたら、「あ、この人はちゃんと私のことを見てくれてる!」と女性は感じますよね。
Sさんは、以前は「女性の話をひたすら聞くタイプ」でした。でも、なかなかデートが次につながらなかったんです。
そこで、私が「Sさん、自分の意見をちゃんと伝えてますか?」と聞いたら、「そういえば、相手の話ばかり聞いてて、全然自分の考えを言ってませんでした」と気づきました。
それから「共感+肯定」を意識し、女性の話に「それは大変だったね」と共感しつつ、「でも〇〇さんの頑張り、本当にすごいと思います!」と相手を認める言葉をプラスしたところ、女性の反応が変わり、
「私ばっかり話してごめんなさい。次はSさんの話を聞かせてください」
と言われることが増え、交際がうまくいくようになりました!
①女性は「自分の気持ちをわかってほしい」 と思っている。「私の頑張りを認めてくれる人」「応援してくれる人」に安心感を抱く。
②共感+相手の努力や価値を肯定する一言 を入れることで、「私のことをちゃんと見てくれてる!」と感じ、もっと話したくなる。
✅ 今日からできること!
女性:「この間、資格試験の勉強してたんだけど、めっちゃ難しかった…」
男性:「そっか、大変だったね。でも、それだけ勉強できる〇〇さん、尊敬するよ!」
たったこれだけで、女性は「この人と話していると気持ちがいい!」と思うようになります。
女性:「最近、仕事で上司に怒られて落ち込んでて…」
男性:「大変だったね。」 ← これ、実はNG!
✅ 正解は…
「それは大変だったね。でも、〇〇さんって手を抜かないタイプだから、期待されてるんじゃない?」
このように言われたら「この人は私のことをちゃんと見てくれえるし、別の視点をくれる人なんだ」と感じてもらえますよね。
Mさんは「女性の話に共感すること」を意識していたものの、会話が続かず、沈黙が増えてしまうことに悩んでいました。
そこで「もっと本心を話してみてください」とアドバイスし、「共感+視点をズラす」話し方を試してもらいました。
たとえば、女性が「最近、仕事が忙しくて大変で…」と言ったら、今までは「そうなんだ、大変だね」だけで終わっていたところを、「それは大変だね。でも〇〇さんって手を抜かないタイプだから、余計に大変なんじゃない?」という一言を加えてみたんです。すると女性から「実は…細かいところが気になる性格で…」と本音で話してくれるようになったそうです。
女性から「本音で話せた」という反応を得ることができ、デートが次につながるようになったそうです。
①女性は「自分の意見にただ合わせるだけの人」よりも、「自分の考えを持っている人」に魅力を感じる。
②共感するだけでなく、自分の意見や本音を少し加える だけで、相手も「実はね…」と本音を話しやすくなる。
③ちょっと違う視点を足すことで「この人の考えをもっと知りたい」と思われ、興味を持たれる。
「視点のズラし」は、単に反対意見を言うわけではありません。最初に共感を示したうえで、別の視点を加えることで、会話が深まるのがポイントです。
共感があるので相手を否定することにはならず、むしろ「この人はちゃんと話を聞いたうえで、自分の考えも持っているんだ」と感じてもらえます。
さらに、自分の意見や本音を伝えることで、相手も「実はね…」と本音を話しやすくなり、より深い会話につながるのです。
✅ 今日からできること!
では、今日から意識して、会話に「ちょっと違う視点」であなたの意見や本音を足してみましょう。
女性:「最近の映画って、どれも似たような感じじゃない?」
男性:「確かにそうかも。でも、最近のドラマって社会問題とか家族の話がテーマになってるの多いよね!」
女性:「そうそう!私、この前○○ってドラマ観て、めっちゃ共感したんだよね。」
男性: 「へぇ、どんなところ?」
女性: 「主人公が仕事と家庭のバランスに悩む話で、考えさせられたなぁ。」
男性: 「なるほど。〇〇さんは、将来どんな家庭を作りたいって思う?」
女性: 「やっぱりお互い協力できる関係が理想かな!」
このように、ただ「そうだね」で終わらせず、「でも、それってこういう見方もできるよね?」と 新しい視点を加える ことで、女性が本音を話しやすくなります。そこから 価値観の話につながると、自然と結婚後のイメージが湧きやすくなり、会話が深まります!
女性:「最近、料理にハマってて!」
男性:「どんな料理を作るんですか?」
女性: 「カレーにはまってます!」
男性:「カレーおいしいですよね!」 ← これ、実はNG!
✅ 正解は…
男性:「カレーの何にハマってるんですか?」
女性:「カレーにチョコを入れてコクを出すんです!」
男性:「え?カレーにチョコ?知らなかった。教えてくれてありがとう!今度試してみます!」
このように、自分のこだわりを聞いてくれて 「教えてくれてありがとう」 と言われたら、女性は 「この人、私の話をちゃんと聞いてくれてるし、もっと話したい!」 と思いますよね。
Nさんは、初対面で「相手が話してくれないと、会話が続かない…」と悩んでいました。
「話しかけても、相手が短く返事をするだけで、盛り上がらないんです…。どうしたら話が弾むんでしょうか?」
そう相談されて、私から 「女性の話に“学び”で返事をしてみてください」 とアドバイスしました。
彼は会話の中で 、 「教えてくれてありがとう!知らなかった!」 と「共感+学び」を意識したところ、女性が「もっと話したい!」「もっと教えたい!」と思うようになり、会話が続くようになりました!
①人は「教える立場」になると、自己肯定感が上がる。 「自分の知識が役に立ってる!」と感じると、嬉しくなるし、もっと話したくなるんです。
②「学び」を得ようとする人には、自然と好感を持つ。 「教えてくれてありがとう!」と言われると、相手は 「この人と話すと気持ちがいい!」 と感じ、会話が自然と続きます。
✅ 今日からできること!
女性:「最近、韓国ドラマにハマってて…」
男性:「へぇ、面白そう!なんでそれが人気なの?詳しく教えて!」
女性:「ストーリーが練られてるし、俳優の演技もすごくリアルなんだよ!」
男性:「へぇ、そうなんだ!知らなかった、勉強になるな~!」
こんな感じで、ただ 「そうなんだ」 で終わらせず、まず 「どうやるの?」「教えて!」と興味を持って聞き、女性が話してくれたことに対して、「勉強になるな!」 と学びを入れてみます。 これだけで、女性は 「この人、私の話をちゃんと聞いてくれてる!」 と感じてくれるはずです!
今回は、「いい人止まり」にならないための 3つの会話のコツ を紹介しました!
✅ 共感+肯定:「それは大変だったね。でも〇〇さんの頑張り、すごいと思うよ!」
✅ 共感+視点のズラし:「そうだね。でも、こういう見方もできるかも?」
✅ 共感+学び:「知らなかった!教えてくれてありがとう!」
この3つを意識すれば、エンジニア男性でも自然と会話が続き、女性から「また会いたい!」と思われる存在になれます!
女性との会話が苦手だなと思っている方は、「共感+α」を実践してみてください。
マッチングアプリでうまくいかない、婚活パーティでうまくいかない、結婚相談所でうまくいかない、自分に自信がないなど、これらの条件に当てはまるなら、今が見直すチャンスです。婚活のお悩みはすべて品川結婚相談所ナナマリの無料相談にお気軽にお問合せください。
品川でお勤めの男性、品川近郊にお住いの男性、エンジニア男性など、私のところへいらっしゃる男性の多くは、主に以下の3つでご相談に来られます。
1.マッチングアプリの不満
「マッチングしない」「やり取りの途中でブロックされる」「実際に会えない」「サクラが多い」とマッチングアプリは時間の無駄だったという不満。
2.結婚相談所のカウンセラーへの不満
他社結婚相談所で活動していた人は「担当者がコロコロ変わる」「アドバイスもメッセージだけ。カウンセラーと直接の話したことはない」「紹介も月2名だけ」「お見合いはその都度料金がかかる」「うまくいかないのに、どうしたらいいか具体的なアドバイスがない」と結婚相談所のカウンセラーに対しての不満。
3.どこからはじめていいかわからない不安
そもそも今まで女性とお付き合いしたことがなくて、何から始めていいのかわからなく、外見やコンプレックスなど適切なアドバイスをしてくれるかどうかなど不安。
婚活をうまく進めるために、成婚するためには、自分の婚活方法を客観的に見てアドバイスしてくれる経験豊富なカウンセラーと出会い、カウンセラーと連携をしながら自分性格に合わせて進めていくことが大事なことです。
品川結婚相談所ナナマリで、自分に合った婚活法で、自分に合った結婚相手を見つけましょう。
ご不明点・ご相談などございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。